5,500円(税込)以上のお買い上げで送料無料! 楽天ペイ

輸入楽譜・音楽書の専門店 アカデミア・ミュージック

  • ご注文はお電話でも
    承っております。
  • 03-3813-6751
  • 店舗情報
  • お気に入り
  • カート
  • カートに商品がありません。

    0点

ぜひメルマガへご登録ください!

2022/2/24号

★只今開催中!★創業75周年 大創業祭 第3弾「トックトック祭り!!」★
☆セール期間:2月27日(日)23:59まで
https://www.academia-music.com/user_data/sale_foundingfest75_3

第3弾は、この先もう手に入らない「絶版楽譜」とほぼ新品の「アウトレット楽譜」を一挙大放出!
ネットショップ限定企画!お買い得です!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
注目の新刊

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■「鳥の歌」を含むモンポウの「歌と踊り第13番」収録!
モンポウ:未出版作品集、ピアノ4:歌と踊り第13番、第15番
https://www.academia-music.com/products/detail/178919

モンポウ未出版作品集第6巻は彼の代表作である「歌と踊り」のうち、第13番・第15番をピアノ編曲で収録。編曲者のアントニ・ベセスはモンポウがその演奏を高く評価したピアニストで、この編曲は作曲者の許可、モンポウ財団の協力によって実現したものです。特に注目すべきは、イエペスのために書かれたギター曲を原曲とする第13番で、カザルスの愛奏曲でもある民謡「鳥の歌」の旋律が登場します。
収録曲:Canco i Dansa No. 13 (El cant dels ocells; El bon cacador) 歌と踊り第13番「鳥の歌、腕の良い狩人」; Canco i Danca No. 15 'Pastoral' 歌と踊り第15番「牧歌」


■■ラローチャ 作品集5、ピアノ独奏曲3:祝祭. 舞曲
https://www.academia-music.com/products/detail/178920

大ピアニスト、アリシア・デ・ラローチャが若い頃に手掛けた作品を刊行するシリーズの5冊目。8分の9拍子による主部と4分の3拍子によるやや緩やかな中間部を持つ、スペインらしい色彩感にあふれた名品。楽譜が失われた作品ですが、1970年ニューヨークでの演奏からの採譜によって刊行されました。解説、図版がふんだんに盛り込まれています。


■■ドゥクリュック:コンケラー・サックス、アルト・サクソフォーンとピアノのための
https://www.academia-music.com/products/detail/178921

繊細な和声と美しい旋律に満ちたソナタ嬰ハ短調 [311703] 以来、次々に魅力的な作品が見出されているフェルナンド・ドゥクリュックの新刊。作曲年や作曲の経緯は不明ですが、題名はセルマーがMark 6で市場を席巻する以前はサックスの主流だったコーンの 26M コンケラー(チャーリー・パーカーも愛用していたモデル)を指しているのでしょう。コーンの特徴である分厚く、力強い音色がこの作品、特に冒頭部にはよく反映されているようです。ソナタよりもやさしい中級程度で、演奏時間は4分半。


■■モーツァルト/ヴォロドス:トルコ行進曲(ピアノ)
https://www.academia-music.com/products/detail/178737



この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。


2022/2/17号


★本日限定!★創業75周年 大創業祭 第2弾!★
お買い上げ金額に関係なく、送料無料!
https://www.academia-music.com/user_data/sale_foundingfest75_2

☆キャンペーン期間:2022年2月17日(木) 23:30まで
☆キャンペーン対象:楽譜、書籍(音楽グッズのみ除外)※在庫品に限ります

ネットショップ1日間限定企画です。
ぜひご利用ください!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
注目の新刊

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■大ヒット上映中の「ウエスト・サイド・ストーリー」からのセレクション!
バーンスタイン:ウエスト・サイド・ストーリー、セレクション(ヴォーカル・スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/178730

公開中のミュージカル映画「ウエスト・サイド・ストーリー」(2021) からの主要な11曲を収めたセレクション。映画からのスティル写真がカバーなどに使用されています。コードネーム付きのピアノ・ヴォーカル・スコア。ヴォーカルはだいたいピアノで重複されているので歌いやすく、また、簡易なピアノ・ソロ楽譜としても使用できるでしょう。
収録曲:America; Balcony Scene. Tonight; A Boy Like That/I Have a Love; Cool; Gee, Officer Krupke; I Feel Pretty; Jet Song; Maria; One Hand, One Heart; Something's Coming; Somewhere

★こちらもおすすめ!
♪バーンスタイン:「ウエスト・サイド・ストーリー」よりシンフォニック・ダンス(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/120955

内容:Prologue; Somewhere; Scherzo; Mambo; Cha-Cha; Meeting Scene; Fugue; Rumble; Finale

♪バーンスタイン:「ウエスト・サイド・ストーリー」全曲(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/118448


■■パート譜も入荷!
アブラハムセン(エイブラハムスン):ホルン協奏曲:ソロ・パート
https://www.academia-music.com/products/detail/178731

ベルリン・フィルの委嘱で書かれ、初演者シュテファン・ドールに捧げられた、繊細で技巧的な中にも北欧的な叙情性が感じられる3楽章約18分のホルン協奏曲。ソロ・パートは随所で倍音での演奏が指定されており、'F-Horn 7th' = F管第7倍音で、などと指示されています。初演は2020年1月、ドールのホルン、パーヴォ・ヤルヴィ指揮のベルリン・フィル。その翌月、同じ二者と共同委嘱者であるNHK交響楽団で日本初演が行われています。

♪スコア
https://www.academia-music.com/products/detail/178685


■■デ・グランディス:3つの小品:女性たちの肖像(フルート)
https://www.academia-music.com/products/detail/178713

レナート・デ・グランディス(1927-2008)はマリピエロ、マデルナらに師事したイタリア人作曲家。1959年以降ドイツを拠点とし、傑出した作曲家として注目を集めました。この楽譜はチーニ財団所蔵の手稿譜に基づいて出版されたものです。
収録曲:La guapa sevillana. Tango セビリアの美女たち、タンゴ; Die susse Wienerin (Tema ed alcune variazioni) 素敵なウィーン娘、主題といくつかの変奏; Variazioni sulla Czaras la Tzigana チャルダッシュ「ジプシー娘」による変奏曲


■■グレグソン:ユーフォニアム協奏曲
https://www.academia-music.com/products/detail/175233

ユーフォニアム・ファウンデーション(英国)の委嘱により、ディヴィッド・チャイルズのために書かれた、22分の協奏曲。シリアスでとりわけ技巧的な第1楽章「対話」には、バッハ(BACH)の名が音名象徴で登場。悲しい雰囲気が支配的な第2楽章「無言歌」には気高く、美しい詩情が感じられます。第3楽章「ケルトのバッカナール」はエキゾチックな雰囲気で始まり、ダイナミックに曲を閉じます。NMLでチャイルズによる管弦楽版の演奏をお聴きいただけます。なお、管弦楽版は貸譜ですが、金管バンド版は販売譜が刊行される予定です。


■■近藤 譲:テニスンが詠った歌三篇:ソプラノと7楽器のための(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/178687

収録曲:Avant-propos 前口上; 1. Sweet and low (Lullaby); 2. Ask me no more; 3. The splendour falls (Idyll)


この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。

2022/2/10号


★創業75周年 大創業祭★第1弾「Max70% OFF 洋書マーケット!」★
☆セール期間2022年2月13日(日) 23:59まで
https://www.academia-music.com/user_data/sale_foundingfest75_1

近年刊行された書籍を衝撃価格でご提供!!ネットショップ5日間限定企画です。
数量限定ですので、お早目にお求めください。

「お宝」「目玉商品」をお見逃しなく!


★2022年 第2回 日本ファゴットコンクール課題曲★
今秋に開催予定の「第2回日本ファゴットコンクール」課題曲をご用意しました。
https://www.academia-music.com/user_data/fg_competition_2022

練習期間を長く取るため、お早めにお求めください!



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
注目の新刊

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■ベーレンライター版リストの第2弾は後期作品集!
リスト:ピアノ作品集 1880-1885
https://www.academia-music.com/products/detail/178502

ピアノ・ソナタ [289278] に続くベーレンライター版リスト・ピアノ作品の第2弾は「灰色の雲」、「悲しみのゴンドラ」などが入った後期作品集。ソナタと同様に、ヘンレ他各社で重要作品を手掛けているロマン派音楽の泰斗、ミヒャエル・クーべが校訂しています。これらの多くは没後出版作品であるうえに、EMB版はだいたい70年代の出版、とかなり古くなっていますので、深遠な作品や校訂上の問題作を多く手がけてきたスペシャリストによる校訂版の登場は画期的と言えるでしょう。
特に、'R.W. - ヴェネツィア' は旧来の版では没後の出版譜のみを資料としていたのに対し、見出された自筆譜(のフォトコピー)を唯一の資料として校訂しています。さらに、ウェブ上で見られる原典資料へのリンクが用意されており、校訂報告での説明を簡単に確かめることができます。また、シュテファン・シュライアーマッハーによる演奏のための注記も大いに参考になるでしょう。

収録曲:Romance oubliee 忘れられたロマンス S 527; Vergessene Romanze = Romance oubliee [S 527bis]; Wiegenlied 子守歌 S 198; Unstern! 不運 S 208; Die Trauer-Gondel 悲しみのゴンドラ S 200/1; Die Trauer-Gondel S 200/2; R.W. - Venezia R.W.[リヒャルト・ワーグナー] - ヴェネツィア S 201;
Am Grabe Richard Wagners リヒャルト・ワーグナーの墓に S 202; Frage und Antwort. Nocturne 問いと答え、夜想曲 [S 203ii]; Schalaflos! Frage und Antwort 不眠! 問いと答え S 203; Trube Wolken 灰色の雲 S 199; En reve 夢の中で S 207


■■ドビュッシー全集版「ペレアス」のヴォーカル・スコア!
ドビュッシー:歌劇「ペレアスとメリザンド」(ヴォーカル・スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/178700

ドビュッシー全集 VI/2ter に基づく演奏譜。全集の序文が抜粋で掲載されており、間奏曲の追加、作曲者が承認したカット、作曲者生前に3回刊行されたヴォーカル・スコアの相違点、といった事柄が論じられています。旧版にあった英訳詞を省き、原詞のみのすっきりとした版面を実現しました。ピアノは管弦楽のリダクションではなく、作曲過程で作られたショート・スコアを基礎としており、管弦楽部分の要点を含みつつもドビュッシーらしい繊細な書法が貫かれており、全集版が旧版より安い価格で刊行されたことは大いに注目されます。


■■シュテファン・ドールのための協奏曲!
アブラハムセン(エイブラハムスン):ホルン協奏曲(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/178685

ベルリン・フィルの委嘱で書かれ、初演者シュテファン・ドールに捧げられた、繊細で技巧的な中にも北欧的な叙情性が感じられる3楽章約18分のホルン協奏曲。初演は2020年1月、ドールのホルン、パーヴォ・ヤルヴィ指揮のベルリン・フィル。その翌月、同じ二者と共同委嘱者であるNHK交響楽団で、日本初演が行われています。


■■再入荷!ベーレンライター版スクリャービン・ソナタ第3巻!
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集3:ソナタ第6番、第7番、第8番
https://www.academia-music.com/products/detail/178501

ロシアを中心とするロマン派ピアノ音楽のスペシャリスト、クリストフ・フラムによるスクリャービン・ピアノ・ソナタが完結しました。自筆譜、初版譜をはじめとする広範な資料を丹念に研究した労作です。複雑な大曲をすっきりと配した版面も大きな特徴です。運指はマルカンドレ・アムラン。序文に収まりきらなかった関連資料は、ウェブ上にアップされます。
収録曲:Sonata No. 6 op. 62; Sonata No. 7 op. 64 'White Mass'; Sonata No. 8 op. 66


■■初出版!シベリウスの序曲が入荷!
シベリウス:演奏会用序曲(スコア)
https://www.academia-music.com/products/detail/178686

ハ長調やイ短調の序曲とは別の作品です。1900年に急遽、演奏会用序曲が必要になった際に、歌劇「塔の乙女」の序曲を改作、拡張したのがこの作品です。後年の作曲者のメモ書きからは「クレルヴォ」交響曲に組み入れることが考えられていたようです。「塔の乙女」序曲の自筆浄書スコアを主な資料として復元したこのスコアが初出版となります。作品番号こそないものの、初期作品ではなく、交響曲第1番よりも後に書かれています。「レミンカイネン組曲(4つの伝説)」や「クレルヴォ」交響曲と共通する雰囲気を湛えた注目すべき作品と言えるでしょう。


■■中級まで効率的に無理なく学べる!
チェザリーニ:40の練習曲選(フルート)
https://www.academia-music.com/products/detail/178524

定番の練習曲集から特にためになるものを厳選し、難易度順に配列した、効率的に、しかも無理なく上達を目指す優れモノの教材です。初級から中級、ガリボルディの op. 131 からケーラー第2巻の半ばまでをカバーします。従来の版の誤りや現情に合わなくなっている部分は修正されています。併用教材、忙しい吹奏楽部員の技術練習にも最適。
登場する練習曲:Gariboldi, From op. 88, 13, 251; Andersen, From op. 21, 30, 33, 41; Kohler, From op. 33; Demersseman, From op. 4; Boehm, From op. 37; Berbiguier, From '18 Exercices ou Etudes'



この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。


2022/2/3号

★店舗限定!抽選で最大全額戻ってくる「超ペイペイジャンボ」キャンペーン実施中!★

実施期間:2022年3月31日(木)18:00まで 

詳しくは、以下をご覧ください。
https://paypay.ne.jp/event/matsuri202202-paypay-jumbo/

ぜひこの機会に、店舗へもお越しください。ご来店をお待ち申し上げております。
店舗アクセスはこちら↓
https://www.academia-music.com/user_data/shop



 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
注目の新刊

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■■大好評のオムニブック ジョン・コルトレーンが入荷!
コルトレーン:ジョン・コルトレーン・オムニブック(サクソフォーン)
https://www.academia-music.com/products/detail/62207

ジャズ史上、特に重要で革新的な音楽家の一人、ジョン・コルトレーン。斬新な和声進行と流麗で創意に富んだインプロヴィゼーションは、クラシック系の音楽家からも絶大な支持を得ています。ジャイアント・ステップス、マイ・フェイバリット・シングズ、至上の愛(I,III)など、彼の名曲・名演52曲を的確に採譜したファン垂涎の一冊。教材としてもお薦め。
収録曲:Acknowledgement. A Love Supreme I; Alabama; Blue Train; Countdown; Equinox; Giant Steps; Impressions; My Favorite Things; Naima; Pursuance. A Love Supreme III; So What, etc.

★こちらもおすすめ
ロリンズ(ソニー):ソニー・ロリンズ・オムニブック(サクソフォーン)
https://www.academia-music.com/products/detail/161615

ハードバップの主導的なミュージシャンの一人であり、ジャズにおける代表的なテナーサックス奏者の一人であるソニー・ロリンズ。短い動機を核とするアドリブは多くの演奏家に影響を与えました。彼の名演50曲をコード付きで的確に捉えた「ソニー・ロリンズ・オムニブック」は、ジャズを本格的に学ぶにはまたとない教材となるでしょう。誰もがワクワクとする、陽気な「セント・トーマス」、スタンダードとして有名な「エアジン」、「ドキシー」、「オレオ」などたっぷり詰まった、一生モノの楽譜です。


■■曲集で甦ったカール・フィッシャー社の弦楽ピース!
♪ヘンデル:声楽作品6曲のカール・フレッシュによる編曲(ヴァイオリン)
https://www.academia-music.com/products/detail/178514

収録曲:Beneath the Vine. Pastorale from 'Solomon'; He Shall Feed His Flock. Aria from 'Messiah'; O Had I Jubal's Lyre. Aria from 'Joshua'; There the Brisk Sparkling Bectar Drain. March from 'The Choice of Hercules';
Vouchsafe O Lord. Prayer from 'Te Deum'; Who Calls My Parting Soul? Lament from 'Esther'

♪カステルヌオーヴォ=テデスコ:3つの編曲、ラヴェルとロッシーニの作品による(ヴァイオリン)
https://www.academia-music.com/products/detail/178515

収録曲:Figaro ('Largo al factotum') from 'The Barber of Seville'. A Concert Transcription 私は町の何でも屋(「セビリアの理髪師」); Jeux d'eau 水の戯れ; Rosina ('Una voce poco fa') from 'The Barber of Seville' 今の歌声は

♪カステルヌオーヴォ=テデスコ:2つの編曲、ラヴェルとロッシーニの作品による(チェロ)
https://www.academia-music.com/products/detail/178516

収録曲:La valle des cloches, from 'Miroirs' 鐘の谷(「鏡」); Figaro [Largo al factotum] from 'The Barber of Seville'. A Concert Transcription 私は町の何でも屋(「セビリアの理髪師」)、演奏会用編曲


■■米ミュージカル界の巨匠スティーヴン・ソンドハイムを讃えて!
リエゾン:ピアノからソンドハイムを再創造する(ピアノ)
https://www.academia-music.com/products/detail/178481

20世紀アメリカのミュージカルにおいて多大な功績を残した作詞家・作曲家、スティーヴン・ソンドハイムを偲んで、ジャンルを超えた多くの音楽家が彼の楽曲に因んだ小品を寄せたアンソロジー。同名のCDがECMから発売されています。購入者はそのうち3曲で必要になる音源をウェブ上からダウンロードできます。
主な作曲家:Nico Muhly, Kenji Bunch, John Musto, Michael Daugherty, Steve Reich, Frederic Rzewski, Andy Akiho, William Bolcom, Mark-Anthony Tunage, Wynton Marsalis, Mason Bates, Ricardo Lorenz, Eric Rockwell


■■打楽器名曲の虎の巻!マスタークラス・シリーズ
♪コーロフ:ティンパニ・マスタークラス:ベートーヴェン、交響曲第5番
https://www.academia-music.com/products/detail/178467

ニューヨーク・フィルで1973年から32年間、ブーレーズ、メータ、マズアといった巨匠たちの下でソロ・ティンパニ奏者を務めた名手が、クラシック音楽の代名詞ともいえる名曲の演奏法を徹底解説。巻末には全曲パート譜を掲載。

♪ヴァン・ギーム:マリンバ・マスタークラス:シュヴァントナー、シュラー、バッハ
https://www.academia-music.com/products/detail/178488

サンフランシスコ交響楽団の主席奏者を務め、'Four Mallet Democracy' などの教材でも知られる打楽器奏者がマリンバ名曲の弾き方を徹底的に解説した虎の巻。3曲目のバッハは著者による編曲楽譜が掲載されています。
収録内容:Schwantner, Velocities; Schuller, Three Small Adventures (in 'Intermediate Masterworks for Marimba Vol. 1' [640517]); Bach, Fugue from Sonata No. 1 in g minor

♪ラング、ダウド、シローン:打楽器マスタークラス:カーター、ミヨー、ストラヴィンスキー
https://www.academia-music.com/products/detail/178489

著名な演奏家・教育者が20世紀の打楽器名曲の演奏法を徹底解説した好著。特にカーターは、ときおりコンクールの課題曲に指定される作品なので注目したいところでしょう。
収録内容:Carter, 8 Pieces for 4 Timpani with Morris Lang; Milhaud, Concerto for Percussion and Small Orchestra with Charles Dowd; Stravinsky, L'Histoire du soldat with Anthony J. Cirone


■■カルマス・オーケストラ楽譜の再版が続々入荷!
♪グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲:大型スコア
https://www.academia-music.com/products/detail/103836

2021年秋の再版タイトル。版面は旧版と同一と思われます。
なお、カルマス社のオーケストラ・パート譜セットは、同じ価格のままスコア付きのスコア・パート譜セットに切り替わりました。

♪チャイコフスキー:幻想序曲「ロミオとジュリエット」:大型スコア
https://www.academia-music.com/products/detail/101076

新たに版を起こした2014年新版。手稿資料に見られる異版についての脚注が見られます。Third Version とありますが、もちろん通常演奏されている決定稿です。

♪ヴェルディ:歌劇「ナブッコ」序曲:大型スコア
https://www.academia-music.com/products/detail/178471

誤植を訂正し、新たに版を起こした2010年新版。


■■完結!ベーレンライター版スクリャービン・ピアノ・ソナタ
スクリャービン:ピアノ・ソナタ全集3:ソナタ第6番、第7番、第8番
https://www.academia-music.com/products/detail/178501

ロシアを中心とするロマン派ピアノ音楽のスペシャリスト、クリストフ・フラムによるスクリャービン・ピアノ・ソナタが完結しました。自筆譜、初版譜をはじめとする広範な資料を丹念に研究した労作です。複雑な大曲をすっきりと配した版面も大きな特徴です。運指はマルカンドレ・アムラン。序文に収まりきらなかった関連資料はウェブ上にアップされます。
収録曲:Sonata No. 6 op. 62; Sonata No. 7 op. 64 'White Mass'; Sonata No. 8 op. 66


■■フランク生誕200年!ヴァイオリン・ソナタのフルート版!
フランク(セザール):ソナタ イ長調:ヴァイオリン・ソナタの編曲
https://www.academia-music.com/products/detail/178505

チェロ版ピアノ伴奏譜に見られる相違点を、作曲者による改訂としてヴァイオリン版にも反映させた画期的な校訂版に準拠したフルート版です。ベーレンライター社は2015年に校訂者ウッドフル=ハリスによる編曲版を刊行しましたが、この度、それに代わる新版が刊行されました。フルート・パートはオリジナル出版社が1910年頃に刊行したフランツ・リンデンによる編曲(長らく絶版)に基づいています。おおむね原曲を尊重しつつも、そのままで演奏可能な箇所でも状況に応じてオクターブ上を採り、適切なバランスと美しい響きを実現しています。



この他にも数多くの新刊が入荷しております。ぜひご覧ください。
https://www.academia-music.com/



★☆佐伯茂樹「名曲の真相~管楽器で読み解く音楽の素顔」☆★
https://www.academia-music.com/products/detail/127689
スコアに仕組まれた楽器用法を探ることで、聞きなれた名曲の知られざる姿が見えてくる!


★☆通奏低音が自分でできる!☆★
「通奏低音の練習」(上尾直毅 著)大好評発売中!
https://www.academia-music.com/user_data/bassocontinuo_practice
オランダでレオンハルトらに師事し研鑽を積んだ著者による、まさに通奏低音の決定版といえる教材!
わかりやすい解説と豊富な課題や実作品を収録した、バロック音楽を演奏するすべての方にお薦めできる本です。


★☆アカデミアだけ!ベーレンライター原典版「解説の日本語訳付き」☆★
https://www.academia-music.com/user_data/baren_jp

♪ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調 op. 92
https://www.academia-music.com/products/detail/175938

・作品本来の姿を知ることのできるベーレンライター原典版
・校訂者はベートーヴェンの筆跡を熟知したデル・マー
・「解説」の日本語訳は読み応えある29頁!校訂報告書(スコア本体には非収録)の一部も訳出しています。訳者は新進気鋭の音楽学者 畑野小百合です。

【初回購入特典】新刊の発売を記念して、本商品をお買い上げの方に、ベートーヴェン・グッズを差し上げます!残数わずか!


♪ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第15番ニ長調 op. 28「田園」
https://www.academia-music.com/products/detail/173533