
一押し その1 |
ヴェルディ:弦楽四重奏曲ホ短調 |
一押し商品の試聴もできます!6/30(金)まで!
試聴する

※試聴方法:リンク先(NMLサイト内)の「選択曲を試聴」ボタンをクリックするか、NMLサイトにログインするとご試聴いただけます。
一押し その2 |
バッハ:宗教声楽作品全集 |
今月のもう一つの一押しは、カールス社のバッハ 宗教声楽作品全集。
バッハのトーマス・カントル就任300年を記念して、お買い得な新価格になりました。
その一部である「教会カンタータ全集」「ミサ曲、受難曲…」でもお求めいただけます。
今回お聴きいただきますのは、鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパンによるカンタータ3曲。 この中で特にお薦めしたいのが BWV 4「キリストは死の絆につきたまえり」。 第2曲以降がコラール変奏曲になっており、高度な音楽技法と劇的な表現、気高い美しさが一体となった、バッハのカンタータ中でも屈指の名曲です。 ホ短調という調性(ト音記号なら高い位置に♯が置かれる)が磔刑の十字架を暗示していると見る向きもあり、スコアを眺めることから得られる気付きもあるかもしれません。
今回お聴きいただきますのは、鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパンによるカンタータ3曲。 この中で特にお薦めしたいのが BWV 4「キリストは死の絆につきたまえり」。 第2曲以降がコラール変奏曲になっており、高度な音楽技法と劇的な表現、気高い美しさが一体となった、バッハのカンタータ中でも屈指の名曲です。 ホ短調という調性(ト音記号なら高い位置に♯が置かれる)が磔刑の十字架を暗示していると見る向きもあり、スコアを眺めることから得られる気付きもあるかもしれません。
一押し商品の試聴もできます!6/30(金)まで!
試聴する

※試聴方法:リンク先(NMLサイト内)の「選択曲を試聴」ボタンをクリックするか、NMLサイトにログインするとご試聴いただけます。